ニュースのタイトルが入ります
ARticle
event
education
exhibition
about
REPORTs
contact
ART360°
Reports
記録
本ページでは、「記録者」としてのアートネイバーが独自の視点で記録した寄稿記事、レポート記事を紹介しています。アート業界にかかわる皆様からのご寄稿も受け付けております。メディアの趣旨に沿っていれば、掲載させていただきますので、まずはご相談ください。(※なお、寄稿記事についての編集は基本寄稿者側の責任で行っていただきますことご容赦ください)
ご連絡先はこちら:
katsushi@art360.place
.jp
FEATURED
わかるための表現、ひらくための編集:編集者・岩淵拓郎の30年
編集者|岩淵拓郎
2025.11.24
FEATURED
境界を越えて、文脈を編む:国立新美術館・尹志慧のキュレーション
国立新美術館主任研究員|尹志慧
2025.10.30
FEATURED
「展覧会を人々に届けるためのプロモーションの現在とこれから」馬場大輔さんに聞く。
TMオフィス|馬場大輔
2025.10.14
FEATURED
「挑戦する人を育くむための「環境の器」をつくる」ランドスケープデザイナー、忽那裕樹さんに聞く。(後編)
ランドスケープデザイナー|忽那裕樹
2025.09.10
FEATURED
「挑戦する人を育くむための「環境の器」をつくる」ランドスケープデザイナー、忽那裕樹さんに聞く。(前編)
ランドスケープデザイナー|忽那裕樹
2025.09.09
FEATURED
わかるための表現、ひらくための編集:編集者・岩淵拓郎の30年
編集者|岩淵拓郎
2025.11.24
FEATURED
境界を越えて、文脈を編む:国立新美術館・尹志慧のキュレーション
国立新美術館主任研究員|尹志慧
2025.10.30
FEATURED
「展覧会を人々に届けるためのプロモーションの現在とこれから」馬場大輔さんに聞く。
TMオフィス|馬場大輔
2025.10.14
FEATURED
「挑戦する人を育くむための「環境の器」をつくる」ランドスケープデザイナー、忽那裕樹さんに聞く。(後編)
ランドスケープデザイナー|忽那裕樹
2025.09.10
FEATURED
「挑戦する人を育くむための「環境の器」をつくる」ランドスケープデザイナー、忽那裕樹さんに聞く。(前編)
ランドスケープデザイナー|忽那裕樹
2025.09.09
境界なく変わり続ける、波打ち際のような場所。
斉藤 冴子
2025.11.10
アートの力で「忘れられた町」を「重要伝統的建造物群保存地区」へ~白市町家保存会の挑戦~
山本 知恵
2025.11.02
一軒の家から生まれる、あまりある計画と表現 ——福島県葛尾村「松本家計画」
阪本 健吾
2025.10.26
じっくりとじわじわと取り組む——土師ノ里と西成、ふたつの現場から
和田 太洋
2025.06.03
CAP STUDY|レポート③ 音楽
桐惇史
2024.07.25
CAP STUDY|レポート② 美術
桐惇史
2024.07.25
CAP STUDY|レポート① ダンス
桐惇史
2024.07.25
言葉のない世界で話す 「声のないART BAR」がめざすもの
桐 惇史
Feb 14, 2023
GAKUBI 49 私たちの作品へ
桐 惇史
Feb 6, 2023
【1期生】~アーティストのキャリアとは~ 「王道でないところにも役割がある」 美術家・矢津吉隆さんの場合
ART IN TURN 01|佐々木 拓人(ささき たくと)
Nov 9, 2022
【1期生】「自分で考え、選択し、行動する」 現代美術の世界を生き抜くために、大切な力を身につけた大学生活
ART IN TURN 01|岡田 満帆(おかだ みつほ)
Nov 9, 2022